カテゴリ
以前の記事
2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 フォロー中のブログ
リンク集
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
近くの農協に振込みにいってロビーから借りてきた本。
「りんりんと生きる」酒井大岳氏著。 そのなかの縁なき衆生は度し難しとある見出しのなかに 「ご縁」についてかかれています。 そこを読み進んでいるうちに、作者の文章は、童謡詩人・金子みすずさんを この世に出された作家の矢崎節夫氏の著書「みすずコスモスーわが内なる宇宙」 で語っておられる文章が紹介されていました。 その中で、矢崎氏はみすずさんとの出会いについて表現しておられるのですが、 私はそれを読みながら、私にとってそれは、3人の子どもたちであると思いました。 そこで、替え歌ならぬ変え文章で、表現させてもらうことにしました。 もし、私がこどもたちに出会わなかったら、今の私はいなかったでしょう。 もし、私が子どもたちに出会わなかったら、自己中心の世界で生きていたでしょう。 もし、私がこどもたちに出会わなかったら、生かされていることの幸せに 気づかなかったでしょう。 もし、私がこどもたちに出会わなかったら、私が私であることの嬉しさにも 気づかなかったでしょう。 もし、私がこどもたちに出会わなかったら、私たちのまわりは、 感動するものばかりだと気づくこともなく終わっていたでしょう。 もし、私が子ども達に出会わなかったら、今、出会わせていただいた 素敵な方々にも、出会うことはなかったでしょう。 もし、私が、もし、私が・・・ いくら書き続けても、書き尽せないほど、子ども達を授かってよかったと、 心から思っています。 子ども達と離れて暮らしてみて、改めて子ども達を授かったことに、感謝しています。 また、この本には「もし、あのとき、こうだったら」ということは、みんなで真剣に 語り合うべきことではないでしょうか。 そうすることで、ご縁の不思議さに驚き、いま生きていることの尊さが、 素直に理解でき繰るのではないかと・・・ 未熟なわたしの成長のために来てくれた3人の子ども達はじめ全ての出会いに、 愛と感謝を贈り、2008年をしめたいと思います。 合掌(^^) ![]() ■
[PR]
▲
by sunnyww-yo
| 2008-12-31 17:56
| Diary
![]()
2008年も残すところ今日を入れ2日。
振り返って、国内外での出来事は、大揺れの年だったけど・・・ 元々経済優先路線から外れた生き方の私達には、おかげさまで影響はほとんど無し。 大切な人も一人二人とこの世を去って行ってしまわれたけど・・・ 在りし日を思うと胸が熱くなって、目頭がぬれますが・・・ しっかり心に刻みこまれて健在。 タイトルのようにここに来て「満たされている」と実感し感謝の念で包まれながら・・・ 「軽いうつ・・・」も感じています。 自分自身がこの状態になるまでに起きた出来事を振り返り、未熟な自分が成長するためには とても大切な出来事であり時間の流れだったと感謝。 しかし、そのことで傷つけてしまった人がいた出会いも多々あったことを思い返す。 人生をマラソンでたとえるなら、それぞれが自分自身の足で走ってゴールを 目指している中での出会い。 沢山の人に応援されながら私も必死で走っている最中に、 私よりエネルギーの切れそうな人に 共にゴールを目指そうと声をかけながら・・・走り続けてきたような気がする、 そして今なおゴールを目指しての走行中。 60歳まで生かされるなら、どう生きるかそんな思いで40歳を過ぎた頃から 生きてきて今日を迎えました。 来る年も、満たされたなかでのうつのエネルギーを存在の喜びに変えていける そんな走りを最後まで(人から見ると歩きかも)大切に前進していこうと思います。 ![]() これまでの一つ一つの出会いに感謝します、ありがとうございます、合掌。 ■
[PR]
▲
by sunnyww-yo
| 2008-12-30 14:40
| こころとからだ
![]()
釣り仲間のTさんの船で、15時頃から船釣りに出かけました。
風もあまりない凪の海面にイルカが泳いでいるのを発見しました。 そう遠くない距離に2頭、えっ!また2頭と水面にヒレや頭を出し 泳いでいるのが目に付きました、全部で5~6頭です。 Tさんはこれが居ると魚が釣れないかも・・・と浮かない顔。 しかし私達は、初めて近くの海でそれも同じ水面の高さで見るイルカに 嬉しい!!と興奮を抑えながらイルカを目で追ってしばし楽しみました。 そして錨を下ろすところを、真剣な顔で見当をつけているTさんに船のことは任せて、 イルカさんに魚を集めて・・・とテレパシーを送りました。 その精でしょうか・・・イルカさんが本当に船を中心にして大きく円をかくように 泳いでくれました。 それを見ていたTさんは「今日は釣れんかもね・・・」と言いながら竿を下ろす準備。 そして釣りはじめたら・・・まずTさんに真アジがヒット・・・それから私たちも念願の真鯛を。 それから約90分楽しみました、結果真鯛とへ鯛で10匹の大漁でした。 やはりイルカさんに私達の声が通じたのかもと感謝しました。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by sunnyww-yo
| 2008-12-28 10:31
| Diary
![]()
生かされている喜びが、体の底から湧いてくる今日のクリスマスイブ。
朝から外回りの片付けをしながら、マキを割ったり枯れた花を燃やしたり していたら、お昼になったので、昼食の準備にかかり、薪ストーブに火を 起こしていると、しあわせ~~のエネルギーが体の底から湧き上がってきました。 特別なことは何もないこの状況で・・・これまでの人生の出会いに感謝です(^^) 2008年12月、大きな人生の輪がめぐり、しあわせを運んできてくれたようです。 これからも自分自身の幸せな波動が広がり世界が非暴力で平和になり、 素敵な出会いを生んでくれることを願い、感謝のイブを過ごしたいと思っています。 これまでの人生でご縁のあった方々、ありがとうございました、そしてこれからも宜しく! ![]() ■
[PR]
▲
by sunnyww-yo
| 2008-12-24 13:41
| Diary
![]()
大築準氏の逝去を知り、また素敵で大切な人を失った悲しみに包まれています。
自分たちも60歳を過ぎ、今生かされていることに感謝しながらの毎日ですが、 それにしても生時間の過ぎる中で起きることを止めることはできません。 事実を受け止め、私自身がどう生きていくか・・・・ 今一度考える機会にしたいと思っています。 又逢えます日まで、安らかに・・・。 ■
[PR]
▲
by sunnyww-yo
| 2008-12-22 11:21
| Diary
![]()
最近は良いお天気に恵まれています。
久しぶりに山に上がり、かずらなどを探して数時間を過ごしてきました。 帰りは山道で炊きつけになる杉の葉や腐葉土などをトラックに積んできました。 そして毎日感謝の食卓です(^^) 付け合せの野菜、ワサビ菜やトマトも我家で収穫できました。 ![]() ![]() ![]() 釣ったらすぐに血抜きをし、氷水につけるようになり、魚の鮮度が良く、美味しさも倍増! バリの毒バリを切るために新調したハサミがなんと餌と共に海の中にドボーン・・・惜しかった。 いろんなことが起きるけど、やっぱ釣りは楽しいよ(^^) ■
[PR]
▲
by sunnyww-yo
| 2008-12-18 20:21
| Diary
![]()
昨年食べたイモの先っぽをKさんが植えて下さって、こんなに山芋収穫できました。
![]() ![]() ■
[PR]
▲
by sunnyww-yo
| 2008-12-14 14:11
| Diary
![]()
最近の我家の畑は、野菜の種類も少し増え、畑らしくなってきましたが
数日前に降った霜で楽しみにしていたトマトも枯れてしまいました・・残念! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 畑は二箇所あって、上段の写真の畑は前の住人が荒らしていた土がやっとミミズの住む土に 戻って来たので作物を少しずつ植えました。 そこで夏を過ぎた頃草取りをしながら、ミミズを見つけたことがきっかけになり、 釣りが始まりました(^^) この時ミミズをみて・・・釣り・・・と言う発想をしている自分に苦笑いしてしまいましたが・・・ 現実に超豪華な食材になっている毎日です。 ミミズは海水には弱く、海釣りの餌には向いていませんので、今は使っていませんが・・・ ミミズさんのおかげで我家はより豊かな生活を楽しんでいます、ありがとう! ■
[PR]
▲
by sunnyww-yo
| 2008-12-11 09:45
| Diary
![]()
12月6日、宮崎市内のライフのパンにて、結婚し名古屋に戻られる杉浦貴之さんの
送別会が開かれました。 一品持ち寄りパーティでということだったので、前日につり竿下げて近くの港へ。 10月頃から釣りを始めて、初めて釣れた37センチある形の良いメジナがゲットできました。 ![]() まり子さんがカルパッチョに仕上げてくれ、おかげで参加者の皆さんに喜んでもらえました。 それにしてもタイミングよく、本当に自然に感謝です。 ■
[PR]
▲
by sunnyww-yo
| 2008-12-09 20:19
| Diary
![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||