カテゴリ
以前の記事
2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 フォロー中のブログ
リンク集
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
私が44歳の時、神話を書きかえて良い世紀に入ったと小耳にはさんだ。
3人の子の母として、本気で3000年続いている世界中の戦争を終わらせ、 笑顔による世界平和の実現をめざし生きる決心をした、あれから14年・・・ 直霊魂に沿った生き方をしていると、面白い出来事が、日常的に起こってくる。 自分の身体から沸き起こってくる感情を、周りの状況と自分自身の目的意識の中で、 分析し納得して受け容れる作業。 最初は起こる現実に戸惑っていたけど、最近は自分が起こしていると感じることが多い。 そのため、うかつに何でもないことを思ったり、口に出したりできない。 自分の発言や行動には責任が伴うし、目的を達成しつつある喜びも得られる。 すなわち、自分の息の仕方(波動)が、生き方に表れ、天とつながっていると感じる。 ![]() 天も私自身を見守っているよと、優しく自然現象にて歓喜し励まして下さる。 5月8日奈良から始まった旅にも、そのメッセージが多く含まれ、楽しい旅になった。 戦争の原因はさまざまあって、最終的に意見の違う相手の命を奪う結果、 悲しみや怒りの連鎖を生み出す、どこかで断ち切らなければ・・・ そのときAでもなくBでもない第三のアイデァが必要になってくる。 そのアイデァを生み出すのが、私達の身体・・・そう60兆の集合体である身体。 それはこの世に生まれ、苦しみを抜け出し生きている喜びをうたう楽器。 その姿は世界に一つしかない花の命を生きる、はかなくて美しい艶で光る生命。 季節は緑多く、蛍が飛びかう・・・幻想的な時間の世界。 同じ時間や空間の中で、それぞれの未来に向かって、人は歩く・・・ 私は世界が平和になるために歩き続け、その喜びに今日も酔う。 おかげさまで・・・ありがたい、ありがたい・・・。 そんな旅の途中の山口で、可愛い娘と出会ってしまい、我家まで送っていただいた。 着替えも持たないで突然送ってくれることになった彼女に、私の洋服を着ていただいた。 寅さんの撮影現場近くの、乙姫神社。 この神社にお参りすると決めたとたん、静岡の友人から「宮崎震度6の地震・・・ 大丈夫ですか?」と電話が入り、余りのタイミングのよさに、3人で顔を見合わせた。 夜になってなぜ電話を?と聞いたら、気象庁がPCで誤報を出したらしい・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この流れで、6月8日から北海道を目指し北上の旅をはじめます(^^) 途中でご縁のある方、宜しくお願いしま~す♪~♪~ ▲
by sunnyww-yo
| 2009-05-22 08:41
| 神ながらの旅
![]()
昨年から予定を立てていた阿蘇久住への、ふきのとう狩りの小旅行。
関西から戻って日曜日一日我家で過ごし、所用を済ませ、月、火、水の2泊3日で 行ってきました。 家を出るときから、海沿いの道か?山の道か?どちらのコースで行くのかを 身体に聴いて出発・・・結果、山中の道で行くことに。 先ず、家を出るときから山まわり、飫肥のおいしいパンやさんで、お土産のパンを買い、 コーヒーとパンをご馳走になって、いい気分で北上開始。 ![]() ![]() 久住へは海沿いに220号線から10号線に乗って北上、日向、延岡を過ぎ、 北川から大分県の三重町を目指すのが最も早道で、約6時間のコース。 ところが今回は山のコース、飫肥、北郷、高岡、西都、米良、椎葉、阿蘇、久住への 山の中をくねくねと走るコース。 ![]() あちこちのサクラを楽しみながらのドライブではあったものの、全工程10時間ほど。 朝の9時に家を出て、気の向くままに寄り道をしていたら、久住に着いたのが すっかり日も暮れ19時を過ぎていました。 その日は、Sさんの知り合いご夫婦に夕食に招待していただいて、 美味しく楽しい時間をすごし、温泉に案内していただいてSさん宅にて、 寅さんの日南版を見せていただき(^^)オヤスミ・・・zzz・・・。 2日目は、本番のふきのとうを採取予定で目覚め、3人で美味しいパンを持って、 昨夜お世話になったkさん宅に押しかけ朝ごはんをいただきに・・・ 急な申し出にも快く、おいしいコーヒやサラダを用意してくださって、いただきました。 ![]() 今回の旅の目的にもう一つ、2003年の富士山、05年阿蘇、06幸島、広島、位山を 経て、09年奈良、西米良、久住への流れをつなぐことも目的の一つ。 「生命(いのち)の花を咲かせましょう」と呼びかけて、出会いを楽しんできた私達。 「囚われていた時間を解放する」儀式(遊びですが)と呪文をとく音を発信。 ![]() 久住の山に「愛植え緒」・・・あ~い~う~え~お~・・・と気持ちよく声を出しました。 時間も思ったより過ぎるのが早く、もう一泊することに予定変更(二泊三日) ふきのとうは昨年から目をつけていた場所に行き、結構いいものをゲット(^^v 昼食はお豆腐を材料にしてるお店へ。 混んでいて少し待ちましたが、期待の味にありつけしあわせ!! 食べ終わって、駐車場から隣家を見ると、数人の(^-^)若者が薪わり最中。 思わず興味が湧いて声をかけてビックリ!! 「菊地さんですか?」と相手から名前を呼ばれて・・・??? 僕は「笑う富士山フェステイバル」の時、富士山で約一ヶ月テント張ってました(^^) 「お世話になって、会ってお礼が言いたいと思ってました」と・・・ なんと2003年、富士山での花がここに咲いていたのです。 ![]() 嬉しいやら、懐かしいやらでお邪魔して、話の花がさきました。 「富士山」でつながったご縁を大切にして、仲間を増やしながら人生を楽しんでいる 若者たちに出会え、大きくなったわが子を見るようで嬉しかったです。 そのあと、一心行の桜を見に行きました。 遠くからの景色もなかなかでしたが、近くで見る桜の大木のエネルギーは 圧倒されるようでしたが、包まれている偉大な優しさでもありました。 ![]() 今年はこのエネルギーをもって、4月は山口県の光市での「アースデー・瀬戸内」に参加。 私達の人生の「結」の幕光の時代に入ったことを受け、 6月北海道から下って、8月9日長崎の平和の祭典に参加する旅を予定しています。 もちろん今のところ、資金の目当てはなく、気もちの上での準備期間中(^^v ご縁のあるかた宜しく!! ▲
by sunnyww-yo
| 2009-04-05 14:45
| 神ながらの旅
![]()
庭のさんしゅうの木 なる鈴かけて~~
これって、宮崎県民謡の稗つき節の一節ですが、先に報告した愛染明王さまに出会い、 旅の最終到着点である丹波の実家で一晩を過ごした朝のことです。 実家の庭に咲く、白い小さな花をつけた木の名前が気になり・・・な~んって木かな~ と思って戸を閉めたとたん、わたしの口をついて出てきたのが、この稗つき節。 そうか・・・サンシュウ??なんだか違うような気がしたけど・・・?? そのまま、身体に任せ唄っていたら、庭のサンシュウの木 なる鈴かけ~~て えっ~~~鈴がかけられた・・・これも自己満足の勝手な解釈でニンマリ(^^) あとはこの鈴振って、私を使ってくださる人との出会い(^-^)を待てばいいのだ~と 一人で興奮、生まれてこの方人前で声を出して唄ったことなどないのに、 嬉しさのあまり、母に唄って聞かせてあげました♪~~~♪ ちなみに後でよく見たら、その木の名は、ハナズオウの白花でした(^^) ▲
by sunnyww-yo
| 2007-04-20 06:50
| 神ながらの旅
![]()
10/8 熊本:阿蘇市:湯の谷 大野勝彦美術館
![]() ![]() 10/8 熊本:高森町:阿蘇の田楽料理を愉しむ・・・ ![]() 10/9 熊本:山都町:幣立神宮(引用ページ) ![]() 10/9 宮崎:高千穂町・・・高千穂峡(引用ページ) ![]() 10/9 宮崎:高千穂町・・・高千穂神社(引用ページ) ![]() 秋の大祭に遭遇・・・まさに神ながら。。。 ▲
by sunnyww-yo
| 2006-10-11 10:05
| 神ながらの旅
![]()
10/7 スタートは、宮崎:青島のZeal・・・旧知の方と偶然の出会い・・・
![]() 10/7 宮崎:都農町:Shopカヤシマさんにて・・・ ![]() 10/7 大分:緒方町・・・東洋のナイアガラ「原尻の滝(引用ページ)」 ![]() 10/8 大分:久住町・・・久住南登山口の久住山荘キャンプ場で最初の宿泊 ![]() 10/8 熊本:小国町・・・パティスリーRui(引用ページ)(とっても素敵なケーキshop) ![]() ![]() み~んな素敵で・・・おいしそうで・・・決めるのが大変でした・・・ ▲
by sunnyww-yo
| 2006-10-11 09:48
| 神ながらの旅
![]() 1 |
ファン申請 |
||